京都 その一。
2008.12.05 Friday
今日は、東京から大学時代の友人…戦友
が関西に来ていたので、一緒に京都散策に行って来ました。京都に来るのは久々です。近い近いと思っているとなかなか足は向かないもので、とてもよい機会でした。本日は京都御所と大徳寺を拝観して来ました。京都御所は皆さんも知っていると思いますが、天皇が明治維新まで住まわれたところです。感想ですが、とにかく敷地がデカイ
の一言です。築地と言われる土塀に囲まれているのですが、入り口に行くまでにちょっとオロオロです(笑)建物もひとつひとつとても大きいのですが、開口部分に対して天井高さが非常に高く室内の天井部分に大きな暗闇が存在します。そのため、内部空間は不可思議な広がりが感じられます。ちなみに下の写真は小御所の写真です。




もう一つは、大徳寺です。応仁の乱で荒廃したらしいのですが、一休和尚によって復興したとのことです。一休さんやるなぁ〜
その当時は、ここでお寺を持つことがステイタスだったようですね。いつの時代もあるものですね。様々な庭があるのですが、紅葉の期間だったので自然の美しいに心が和みました。この写真は黄梅院です。そうそう、大徳寺にはお寺がたくさん集まったところです。行く時はちょっと時間に余裕を持って拝観して下さいね(笑)

